今年1月にスタートし、週1で発信しているキャリトレNEWS。
今月で開始から8ヶ月経ち、本発信で34回目になりました。
皆様のお役に立つキャリアのNEWSを、お届けできているでしょうか(^-^)?
皆様の参考になる記事を1つでも多くお届けできるよう、今後も発信してまいります(o^^o)
【厚労省】令和6年外国人雇用実態調査
厚生労働省から、令和6年外国人雇用実態調査の結果が公表されました。この調査結果によると、外国人労働者(雇用保険被保険者数5人以上事業所)は約 182 万人。
外国人労働者を雇用する理由(複数回答)をみると、「労働力不足の解消・緩和のため」が最も多く69.0%、続いて「日本人と同等またはそれ以上の活躍を期待して」「事業所の国際化、多様性の向上を図るため」「日本人にはない知識、技術の活用を期待して」が上位に上がっています。
外国人労働者の雇用に関する課題としては、「日本語能力等のためにコミュニケーションが取りにくい」在留資格申請等の事務負担が面倒・煩雑」、「在留資格によっては在留期間の上限がある」などが上位に上がっています。
産業別・外国人労働者を雇用する理由別事業所割合(複数回答)

出典
—————————————————————————-
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61317.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11655000/001552246.pdf
—————————————————————————–
【デジタル庁】国家資格等オンライン・デジタル化推進
現在、デジタル庁は国家資格等に係る各種申請手続のオンライン化や、資格情報の連携等のデジタル化を推進しています。マイナンバー法の改正等により、84の国家資格等がオンライン・デジタル化の対象となり、今後も対象資格は拡大していく予定。
2024年8月6日から各省庁が所管する国家資格等の手続において、マイナポータルにてオンライン申請等を可能とし、引き続き紙での手続も可能。資格保有者にて手続方法は選択できるようです。
国家資格等のオンライン・デジタル化 令和7年度の対応スケジュール

出典
—————————————————————————-
デジタル庁
https://www.digital.go.jp/policies/government-certification#online-application-available
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f5541d61-9839-408d-babb-bd40c8dead71/685ad572/20240802_policies_government-certification_outline_01.pdf
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f5541d61-9839-408d-babb-bd40c8dead71/13f2b64a/20250715_policies_government-certification_outline_01.pdf
—————————————————————————–
🔒今週の会員限定記事
【調査】「自己理解できている」は勘違い!?
【20代】転職に対する意識
ここからは正会員限定ページです。正会員はログインしてご覧ください。