【大学生】転勤有無で就職先を決める割合
株式会社ペンマークが実施した、全国の現役大学生611名を対象にした転勤に関するアンケート調査によると、就職先を決める際、約7割の学生が転勤の有無を重視していることが分かりました。
就職先を決める際に転勤があるかどうかを重要視しますか?

また、男女別では女性の79.5%が転勤の有無を重視しており、男性の66.3%を上回る結果となりました。特に女性は「転勤のない働き方」への志向が強いことがうかがえます。
出典
—————————————————————————-
株式会社ペンマーク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000047449.html
—————————————————————————–
調査期間:2025年3月5日〜3月10日
調査方法:スマートフォンWeb調査
有効回答数:611人
【動画】厚生労働省アンコンシャス・バイアス セミナー
厚生労働省のHPで、企業勤めの方に向け、アンコンシャス・バイアスに関するセミナー動画(約12分)が、公開されました。
誰もが働きやすい職場づくりのためには、個々人が持つアンコンシャス・バイアスによる弊害を払しょくすることが必要です。人材の多様化が進む中、自分の「当たり前」を振り返ることで、よりよい職場づくりになることが、期待されます。
*アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)

画像をクリックすると、動画が視聴できます。
無料で企業における研修等でもご利用いただけるようです。セミナーの振り返りに活用できる付属資料もHPに、掲載されています。
出典
—————————————————————————-
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
https://www.youtube.com/watch?v=WsuPpbkLRsY
—————————————————————————–
🔒今週の会員限定記事
【調査】賃金改定に考慮した要素とは?!
【調査】外国人 副業・シニア人材確保や採用状況
ここからは正会員限定ページです。正会員はログインしてご覧ください。