1.【調査】テレワーク実施率14.6%で過去最低を更新
日本生産性本部は1月30日、第16回「働く人の意識に関する調査」結果を発表しました。
コロナ渦で一気に普及したテレワーク。今年4月からは育児のためのテレワーク導入などもトピックとして注目されますが、テレワーク実施率は過去最低を更新、という実態が明らかになりました。

出典
—————————————————————————-
公益財団法人 日本生産性本部
https://www.jpc-net.jp/research/assets/pdf/16th_workers_report.pdf
—————————————————————————–
2.「キャリアの自律」への関心が高い世代は「若い世代」がダントツ!
株式会社学情は、企業・団体の人事担当者を対象に、インターネットアンケートを実施。
「キャリアの自律」への関心が高い世代は「若い世代」に特に多いという結果が示されました。

職業キャリアの初期は、与えられる仕事を選ばず、自分で舵取りができないいかだ下り。
ある程度職業経験を積んでから気づく「キャリアアンカー」。などと言われますが、若い世代の方が自分の人生を自分のために生きることに対しての感度が高くなっていることが伺えます。
出典
—————————————————————————-
株式会社学情
https://service.gakujo.ne.jp/wp-content/uploads/2025/02/250204-comenq.pdf
—————————————————————————–
3.【調査】新卒採用「初任給引き上げ」は61%
日本商工会議所は1月31日、「商工会議所LOBO(早期景気観測)」1月調査結果を発表しました。
「新卒採用(2025年4月入社)の動向」によると、新卒採用を「実施した」企業は34.6%で(前年同月調査比1.2ポイント減少しています。
採用活動にあたり取り組んだ事項として「会社説明会・合同説明会」、「初任給引き上げ」が上位にあがり、前年と比較して増増えています。

日本商工会議所 商工会議所LOBO
—————————————————————————-
独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)
https://cci-lobo.jcci.or.jp/wp-content/uploads/2025/01/LOBO202501.pdf
—————————————————————————–