【厚労省】イクメンプロジェクト→共育プロジェクトへ
厚生労働省から、「イクメンプロジェクト」の後継事業として「共育プロジェクト」が開始されることが発表されました。
これまで実施してきた「イクメンプロジェクト」に引き続き男性の育児休業の取得促進を図りながら、育児休業の取得を男女の家事・育児分担見直しの具体的な「きっかけ」や男性の家事・育児参画を阻害している「長時間労働の是正」等に取り組んでいく「共育プロジェクト」として、リニューアルされます。
共働き・共育ての推進のため、男女ともに誰もが希望に応じて仕事と家事・育児を両立し、「共に育てる」に取り組める社会を目指す為、”企業”へのアプローチを主軸に、雇用環境・職場風土の改善等、多くの企業が「共育て」しやすい環境作りに積極的に取り組めるよう、普及啓発活動といった働きかけをメインに展開されるようです。

出典
—————————————————————————-
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59196.html
共育(トモイク)プロジェクト
https://tomoiku.mhlw.go.jp/
イクメンプロジェクトH.P
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
—————————————————————————–
【スポットワーク】労務管理
厚生労働省から、「スポットワーク(*)」の留意事項等を取りまとめた労働者及び使用者向けのリーフレットが公表されました。リーフレットには、労働契約の成立時期や休業手当、賃金・労働時間についてなどが掲載されています。
HPには、労働者向けリーフレットも掲載されています。
「スポットワーク」の労務管理 リーフレット

クリックすると、内容が確認いただけます。
(*)「スポットワーク」とは、短時間・単発の就労を内容とする雇用契約のもとで働くこととされています。
「スポットワーク」には様々な形態がありますが、このリーフレットでは、「スポットワーク」の雇用仲介を行う事業者が提供する雇用仲介アプリを利用してマッチングや賃金の立替払を行うものを対象とされています。
出典
—————————————————————————-
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59197.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11202000/001512368.pdf
—————————————————————————–
🔒今週の会員限定記事
【プロジェクトリーダー】役に立ったスキルや知識
【静かな退職】モチベーションUPの施策
ここからは正会員限定ページです。正会員はログインしてご覧ください。